SSブログ

「伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術」 [Money]

以前紹介した「伝説のトレーダー集団 タートル流 投資の黄金律」は投資というよりもリスク管理の本といったところでしたが、こちらの本は本当にトレーディング術に関する内容です。もちろん「投資の黄金律」で紹介されているリスク管理が前提となった内容です。

この本で投資とトレーディングの違いをうまく表現していましたね。
  投資:「ものを売買する」
  トレーディング:「リスクを売買する」
トレーディングでは対象となるものを入手することにはこだわらない、という点がポイントです。リスクという商品を売買することで利益をあげていく。
しっかりリスクさえ管理されていれば、ここ数年で有名になったCDSなどの金融商品だって取引の対象としていい。ただし本当にリスク管理ができていれば。

 この本では著者が以前トレーディングで使用していたシステム/ルールを紹介しています。これなら儲かるという「銀の弾丸」を期待されるかもしれませんが、そうした方はがっかりされるでしょう。そのような「銀の弾丸」は紹介されていません。ある意味では一般的な手法が紹介されています。しかしそれでも相当な利益を出してきたからにはわけがある。それがリスク管理なのです。彼らは決して将来を予測することはありませんでした。予測ではなく、将来起こることに備える(つまりリスクテイク)をしっかりやっているわけです。

 個人的には「黄金律」のほうでリスクとは何か?ということを体に染みつかせてから、こちらの書籍を読んだほうがよいと思います。本質を見誤って小手先の技術で対応しようとすれば当然失敗しますから。
彼らのチームの中にもそうやって失敗していった方もいたそうですよ。同じテクニックを使っていてもリスク管理をし、そこでどういったルールを決めるのかが一番重要なのですから。


伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術

  • 作者: カーティス・フェイス
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2007/10/17
  • メディア: 単行本




「伝説のトレーダー集団 タートル流 投資の黄金律」
タイトルだけを見るとこれは投資の本のように思えるかもしれません。あるいは書店でも投資コーナーに積まれている可能性が高いでしょう。

しかし、本書の主題はリスクマネジメント。決して投資に限った話ではありません。むしろビジネス関連、プロジェクトマネジメント関連のリスクマネジメントの王道を解説した書籍だと思います。

トレーダーの世界で学んだリスクマネジメントをよくよく調べてみるとER(救急救命)の医師のリスクマネジメント、エンジェル(投資家)のリスクマネジメント、そして企業のリスクマネジメントと変わることはないということがわかるのです。著者は自らが「タートルズ」と呼ばれる投資集団に籍をおいていたことがあり、その後起業を経験し、まさにすべて共通するリスクマネジメントがあるとしています。

そして本書で何よりも気に入ったのが「ブラックスワン」をも考慮していること。予想などできない、ということを大前提にしていることがどんな書籍よりも信頼できると思える点です。しかも実績つき。これだけの内容で非常にわかりやすいというのは他にはないと思います。ぜひお手元に!!




ちなみにここで紹介されているタートル流とこのブログのTurtleとはなんら関係はありません。
どうやらTurtleというニックネームを持ったのはほぼ同じ時期のような気がしますけど。
彼らのチームのほうがはるかに有名です。

関連書籍:

ワイルダーのテクニカル分析入門――オシレーターの売買シグナルによるトレード実践法 (ウィザード・ブックシリーズ)

ワイルダーのテクニカル分析入門――オシレーターの売買シグナルによるトレード実践法 (ウィザード・ブックシリーズ)

  • 作者: J・ウエルズ・ワイルダー・ジュニア
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2002/05/06
  • メディア: 単行本



新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え (ウィザードブックシリーズ)

新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え (ウィザードブックシリーズ)

  • 作者: バン・K・タープ
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2008/01/10
  • メディア: ハードカバー



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。