ITエンジニアを燃え尽き症候群に陥らせる10のわな [雑感]
Cnet newsで「燃え尽き症候群に陥らせないために・・ITプロフェッショナルが避けるべき10の行動」というものが紹介されていました。
10の行動そのものは正しいと思うんですよねー。でも、そうさせている雰囲気が周囲にないでしょうか?
ということで今回はその10の行動に対して突っ込みをいれる形で「燃え尽き症候群に陥らせる10のわな」という形で紹介しちゃいます。
#1 絶対にNOと言わない
というより「NOと言わせない」雰囲気ない?本当にNOと言えます??
#2 休暇を取らない
あまり休暇を取ると査定に影響するんだよねえー。とれるものなら有給休暇消化したいのだけどね・・。
#3 昼食を抜く
あまり昼食を抜くことはないとは思うけど・・・、13時に打ち合わせ設定されたら昼食取る暇なくなるんですけど・・。
#4 異常なほどの長時間残業を続ける
長いデスマーチで自然とそうなっていく・・・。帰りたいのはやまやま・・・。好きでやっているわけではない。
#5 家族との時間をないがしろにする
ないがしろにしたくないから結婚しなくなる? 『だって面倒じゃん、』って思考回路を組み込まれた気がする。
#6 健康に気を遣わない
(ジャンクフード万歳!) 健康に気を遣うことができるなら燃え尽き症候群にはならない。
#7 趣味の時間を削る
だってプログラミングが趣味なんだって・・・
#8 独力で行う
他にやる人いますか?みんな手一杯でしょう?(お前以外手の空いているやついないんだ!!)
#9 周囲に過度の期待を抱かせる
周囲(もといPM)が過度の期待を抱く・・・
#10 徹夜する
「明日までに終わらせろ」「進捗が悪いぞ」と言って暗黙のプレッシャーをかけるというケースもあるけど、うるさい人がいないほうが仕事が進む・・・って考えてることもある(実際よく進む・・・)
あてはまる人、手を挙げて!!
10の行動そのものは正しいと思うんですよねー。でも、そうさせている雰囲気が周囲にないでしょうか?
ということで今回はその10の行動に対して突っ込みをいれる形で「燃え尽き症候群に陥らせる10のわな」という形で紹介しちゃいます。
#1 絶対にNOと言わない
というより「NOと言わせない」雰囲気ない?本当にNOと言えます??
#2 休暇を取らない
あまり休暇を取ると査定に影響するんだよねえー。とれるものなら有給休暇消化したいのだけどね・・。
#3 昼食を抜く
あまり昼食を抜くことはないとは思うけど・・・、13時に打ち合わせ設定されたら昼食取る暇なくなるんですけど・・。
#4 異常なほどの長時間残業を続ける
長いデスマーチで自然とそうなっていく・・・。帰りたいのはやまやま・・・。好きでやっているわけではない。
#5 家族との時間をないがしろにする
ないがしろにしたくないから結婚しなくなる? 『だって面倒じゃん、』って思考回路を組み込まれた気がする。
#6 健康に気を遣わない
(ジャンクフード万歳!) 健康に気を遣うことができるなら燃え尽き症候群にはならない。
#7 趣味の時間を削る
だってプログラミングが趣味なんだって・・・
#8 独力で行う
他にやる人いますか?みんな手一杯でしょう?(お前以外手の空いているやついないんだ!!)
#9 周囲に過度の期待を抱かせる
周囲(もといPM)が過度の期待を抱く・・・
#10 徹夜する
「明日までに終わらせろ」「進捗が悪いぞ」と言って暗黙のプレッシャーをかけるというケースもあるけど、うるさい人がいないほうが仕事が進む・・・って考えてることもある(実際よく進む・・・)
あてはまる人、手を挙げて!!
コメント 0