SSブログ

「アート・オブ・アジャイル デベロップメント」 [プロジェクト管理]

本書はXP(エクストリームプログラミング)をベースに書かれたアジャイル開発の本ですが、他のアジャイルメソッドでも十分に通用します。

この本を読むまでにアジャイルメソッドに係わるさまざまな本を読んできましたが、本書はそれを包含するだけでなく、擬似的な経験を通じて読者をある一定レベルのアジャイル開発者に導いてくれます。
この本を読んでいて、「こうやれば成功するな~」といったイメージが出来上がってくるのです。アジャイル開発を始めたばかり、もしくはこれからはじめようと考えている方にはぜひ読んでいただきたい。

そして、次のような従来常識と思っていたことが「やはり」間違いであったことがわかります
 ・ステップ数によるソフトウェア規模の見積もり
 ・実装ステップ数による生産性の管理
これらはアジャイル開発というものが今のようにメジャーになる前から私自身「おかしい」と感じていたものでした。
それでも日本のIT文化の中ではこれらがなかなか消えていかない。当たり前のように考えられています。そうした管理側の方にもこの本を読んで今までの常識は今では非常識であることを理解して欲しいです。

そして、なかなかアジャイル開発が適用できない現場の管理者の方々には「ソフトウェア開発もスループットが重要なのだ」ということをもっと理解して欲しいです。ウォーターフォールは決まった仕様の中で着実にプログラミングするには適したものかもしれません。しかし今の時代は決まった仕様というものは存在しない。「ある程度正しい」と思われる仕様しかないのが現実です。極論を言えばやってみなければわからない。または実行しながら改善するのが今の時代の経営スタイル。とにかく早期に実現していくことこそソフトウェアに求められることだと思います。このような時代に前世代的なウォーターフォールで開発すること自体、大きな経営リスクであるということをもっと理解して欲しいと思います。そして生産性はスループットで考えるべきである、ということも理解して欲しいです。

こうした様々なことを考えさせられる、非常に中身の濃いものでした。


アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング

アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング

  • 作者: James Shore
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/02/18
  • メディア: 大型本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。