SSブログ

「ソフトウエア企業の競争戦略」 [自己研鑽]

ソフトウェア企業には従来の企業にはない特徴があります。それは事実上製造工程がないこと。また、複製品(コピー)作成の経費が限りなく0に近いこと。こうしたことから1つのアイディアで大きく成長する企業が出てきます。2000年頃のITバブルの時期はまさにそうした状況でした。
しかし、1つのアイディアで製品化し販売したのでは企業は継続しません。2~3年もすればコモディティ化してしまい一気に競争力を失っていきます。これがITバブルの正体でした。
こうしたアイディアの創出と、コモディティ化の際の収益確保策のバランスをうまくとった企業が現在勝ち残っているものといえます。
また、日本ではソフトウェア企業は大手電気メーカの一部門として発足したものが多く、ハードウェア販売中心のソフトウェア企業戦略がとられました。そんな中で考えられたのがソフトウェア工場(ファクトリー)。労働集約型で日本企業のシステム開発を一手に引き受けてきたわけです。そうした環境ですから日本企業のソフトウェア製品にはグローバルに通用する製品がすくないというのも事実です。しかし、2000年頃まで日本の生産性・品質は世界No.1でした。

しかし、ITバブル崩壊後ソフトウェア業界は大きな変革の中にいます。開発のグローバル化がその1つです。労働集約型の日本スタイルではどうしてもこれがうまくいきません。また、日本のソフトウェア開発・品質確保プロセスはウォーターフォールを前提にしているものが多く、仕様変更に耐えられないという側面もあります。

そしてもう1つ。オープンソフトウェア・フリーソフトウェアの登場です。製品の販売では収益を得ることが出来なくなってきています。

こうしたさまざまな状況を踏まえ、ソフトウェア企業は新たな競争戦略を考えなければなりません。
この本ではさまざまな困難を乗り越えた企業の例を示し、新たな競争戦略のいったんをみせてくれていると思います。
これが一番だ、というものは掲載されていません。一番だと思う競争戦略を作るのは個々の会社なのです。

ぜひ、過去の成功/失敗事例を参考に新たな戦略を考えてください。


ソフトウエア企業の競争戦略

ソフトウエア企業の競争戦略

  • 作者: マイケル・A. クスマノ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。