SSブログ

PDC2008 Windows Cloud感想 [SaaS&Cloud]

ここ数日PDC2008のsession videoをみていました。

Microsoftはついに自分自身がCloud Providerになったんですね。しかもおそらく一番強力な。

今までのCloudは主に2つに分けられると思います。
 Google・Salesforce・・・・サービス提供型Cloud
  Cloud提供者がサービスを提供し、その中でいくつかをPaaSとして利用者にも提供することもあります。
  ただし、PaaSとして提供する場合は特定言語、特定環境に依存してしまいます。
 Amazon EC2他・・・・プラットフォーム提供型Cloud
  基本的にはProviderは特定の機能を提供せず、OSなどのプラットフォームを提供します。
  プラットフォームを提供するので特定の言語に依存することはほとんどありません。

今回のWindows Azureは後者のタイプでしょう。しかし、その上に自身がサービスを提供しているという点が若干違うかもしれない。さらにWorkflowやService Bus、SSOなどの共通機能を最初から提供しているところも違う。
言語的にはMicrosoft系の言語が一番親和性が高いとは思いますが、PHPのサポートなどの声もあがっています。
こうして考えると、私たちSIerにとっては最強のライバル(?)が登場したというわけです。

 これからSIerはどうしていけばいいのでしょうか?
 昨日も同じ話題が出てきましたね。

 まずMicrosoftとの共存が考えられます。Windows Azure上にアプリケーションを構築することはそれほど難しくなさそうです。また、Windows Serverも今後も残るようです。とするとMicrosoftの環境にアプリケーションを構築していれば従来どおりのビジネスが展開できそうです。
 ただし、今までのように何でも作ればいいというわけではありません。どんどんニッチな分野に入り込む可能性はあります。

 そしてもう1つはWindows Azureに対抗すること。はっきりいって無謀に限りなくちかいですね。考えられるとすれば現行のPaaS Provider上に共通サービスを搭載してWindows Azureと対抗する、という筋書きでしょうか。相当の苦労が考えられます。

 そして最後にビジネスアーキテクト。顧客のビジネスをシステム化するという部分に集中することでしょうか。その中でこれまでのCloudをうまく活用していく・・・。SIerとしてはここが一番現状に近い形ですが、生き残る人数は少ないでしょうね・・・。

 私は技術的には2番目が苦しくても楽しそう、と思っていますが実際はどうすればいいのか。
 元来Anti Microsoftでしたが今回のWindows Azureはかなりのインパクトをもって私を打ちのめしました。これはWindows Azureの採用も考えないといけないな・・・、そんな感想です。
 あとは今後発表されるであろう価格の問題になります。

 本当に自分たちはどの方向に向かえばいいのか、真剣に考えないといけないな。そう思わせるWIndows Azureの発表です。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 1

miz

発電所モデルによって、ハードウェアの販売や設置・構築作業は減っていくかもしれません。しかし、クラウドはあくまでも基盤です。アプリケーション開発やインテグレーションはSIerが担当する事になるでしょう。
クラウド業者は規模の経済でより低コスト化していきます。少ない人数で効率的に回す方式に最適化します。そうすると、小回りは効かなくなってしまう。
クラウド業者は基盤を貸し出すことに徹し、細かい部分は勝手にやれと。SIerにそのあたりを埋めさせるビジネスモデルを作るのではないでしょうか。
複数のクラウド業者、複数のSaaS、自社設備をつなぎこにはどうすべきか。Internetアクセスのセキュリティをどう確保するか等。頭の痛い部分がたくさんありそうです。
by miz (2008-11-01 19:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。